子どもたちが考えたくなる/話し合いたくなる社会科を目指して…
新年度・新学期準備!これでスタートダッシュを決めよう!
【学級づくり】係決めの前に伝えたい“たった一つの話” 〜「3種類の人」の話〜
【学級開き】クラス開き、何を語る?〜初日の担任の一言が、子どもたちの一年に小さな種をまく〜
【新年度準備:学級開き編】黒板に何書く?ポイントは黒板を2つに分けること!
【教師の生産性革命】ファイル探しの時間をゼロにする「ショートカットゾーニング術」
【新年度時短テク】3分で出来る!クラス名簿完成後にやるべき職員室PCの「”裏”設定」=辞書登録/単語登録
【高学年の担任になった先生達へ】少しでも教材研究の助けになれれば…ぜひ、参考にしてみて下さい^^
【新年度準備:学級事務編】クラスが決まった直後の10分でする、作業効率”爆上げ”のための学級事務5選!
クラス編成(学級編成)の効率を劇的にUP!~手作業の良さを活かしたExcelファイル、作りました!~
先生だけでなく保護者も必見!?自学ノートのネタ切れを解決!「自学のタネ」サイトのすすめ
「社会ノマド、なぜこんな下ネタみたいなサイト名にしたの?」怖くなったので、今更ですが、由来を紹介します!(笑)
【宿題チェックはバーコードで瞬殺!宿題チェックバーコードシステムver.7(Excel版)が完成しました!】
希望調査、みなさんは「一任」にしてますか?大事なのは…
係決め/替えは「求人票方式」!1時間で評価・引継ぎを完結させる7つのステップとは!?
小学校の先生が考えた効率UPの「書写提出用ファイル」の作り方と使い方を紹介!
【小学校の先生必見】無料で「テスト棚」を作る方法。使うのは学期はじめの学校ならどこにでもあるゴミ!
【新年度準備:学級経営編】毎年4月にやってる新年度準備の工夫を時系列でピックアップ(小学校教員)
1
2
»
↑このページのトップヘ