### 【「ボクの"世界"科見学」第3弾!次の舞台は…ペルー!】
🌍「子どもたちに、もっと広い世界を見せたい!」
そんな想いで始まったオンラインイベント『ボクの"世界"科見学』。
教員はもちろん、大人も子どもも、**親子で一緒に楽しめる「世界体験型」の学びイベントとして、全国の先生方やご家庭から注目を集めています。
そして、いよいよ第3弾の開催が決定しました!
---
🦙\*\*第3弾 ペルー編:6月27日(金)19:30~20:30 オンライン開催!\*\*🦙
今回の旅先は、南米ペルー。
マチュピチュ、ナスカの地上絵、アンデスの風景…などで知られる国ですが、今回のテーマはちょっと違います。
---
### 📌 テーマは「規律って、ほんとうに“いいこと”?」
日本の学校では、行事や係活動など「特別活動」がとても充実していますよね。
その反面、時間にきっちり、並び方はピシッと、言われたことを正確に守る…そんな\*\*「規律」が強く求められる文化\*\*でもあります。
それって本当に良いことなのでしょうか?
ペルーでの教育現場の様子や、そこに暮らす子どもたちの姿を通して、みんなで考えてみたいと思います。
---
### 🌏 毎回違う国を巡る、2か月に1回の世界体験イベント!
この『ボクの"世界"科見学』は、JICA海外教師研修などで\*\*実際に海外に行った教員メンバー「JICA Eduventures」\*\*が中心となって届けるオンラインイベントです。
登壇するメンバー自身が体験してきた、
✔ 驚きの文化
✔ 現地で出会った教育のカタチ
✔ 撮りためてきたリアルな写真や動画
…を通じて、「知る」だけじゃなく「感じる」ことができるような構成にこだわっています。
第1弾「サモア」では、“幸せってなんだろう?”という価値観の揺さぶりを。
第2弾「ネパール」では、“日本人は内向き?”という気づきと問いを。
そして今回は、“規律は本当に良いことなのか?”を一緒に考える旅です。
---
### 👨👩👧👦 子どもと一緒に考えてみませんか?
このイベントでは、参加者からの**チャットも大歓迎!**
前回は、小学校低学年の子からの素朴な疑問やかわいい反応、先生方の「なるほど~!」というコメントで、**大人も子どもも一緒に盛り上がれる1時間**となりました。
・世界のことを子どもに知ってほしい保護者の方
・国際理解や価値観の違いを授業で扱いたい先生
・単純に、異国のリアルな文化を楽しみたい大人たち
どんな方でも大歓迎です!
---
### 📝 申し込みはコチラから!
📅日時:**6月27日(金)19:30~20:30**
🌍テーマ国:**ペルー**
🎤スピーカー:**JICA Eduventuresメンバー**
💻形態:**オンライン(Zoom)**
🎟参加費:**無料**
🔗【お申込みフォーム】→ https://peatix.com/event/4450121/
---
「世界は、学校の教室より広くて、そして面白い。」
そんなことを、きっと感じられる時間になると思います。
お子さんと一緒に、おうちで世界旅行。
ご参加、お待ちしています!
---
コメント