### 【第2弾開催決定!「ボクの“世界”科見学 in ネパール」4/25開催!】
「世界をもっと知ってほしい!」
そんな想いで始まった、JICA Eduventuresの「ボクの“世界”科見学」。
前回のサモア編では、**「幸せってなんだろう?」**というテーマのもと、たくさんの大人と子どもたちが画面越しに同じ時間を共有しました。
低学年の子どもからの素朴で可愛らしいチャットや、
思わず「なるほど」と唸るようなベテラン教員の深いコメントが飛び交い、
気づけばチャットも大盛り上がり!
参加者アンケートでもこんな声が届きました。
📌「幸せについて改めて考えさせられた時間でした」
📌「3人の連携あるトークショーみたいで楽しかった!」
📌「「知る」こともよりも「感じた」「考えた」ことが多かった時間のように思いました。」
📌「まさに“世界科見学”という名にふさわしい内容でした!」
📌「子どもたちにも見せたい内容でした」
私自身、我が子3人も一緒に参加して、子どもたちと「幸せ」について語り合う時間を持てたことが、とても大きな収穫でした。
前回の詳細はこちらをご覧ください:https://shakainomado.blog.jp/archives/44133609.html
---
### ■4/25(木)19:30~ 新たな旅の舞台は「ネパール」!
次の舞台は、アジアの山岳の国・**ネパール**。
スピーカーは、JICA教師海外研修経験者の**もすけさん**です!
どんな風景があって、
どんな人たちがいて、
どんな価値観に出会えるのか――
今回も、**“感じる・考える”世界体験**をお届けします!
そして今回も、もちろん**子どもたちの参加も大歓迎!**
我が家も、3人の子どもたちとまた一緒に視聴予定です^^
---
### ■「世界を知ること」は、価値観を広げること
ただの知識のインプットではなく、
現地に行った先生だからこそ伝えられる“空気”や“匂い”のようなものを、
たっぷりお届けできるのがこの「世界科見学」の魅力です。
🌏 テレビやYouTubeとはひと味違う、双方向型の学び
🌏 感じたこと、気になったことをその場で聞ける安心感
🌏 「世界っておもしろい!」が子どもにも先生にも伝わる時間
---
### ■親子で、クラスで、一緒に「世界」を見に行こう!
✅ 学校の先生にとっては、国際理解教育のネタの宝庫に。
✅ 保護者の方にとっては、子どもと語り合える最高のきっかけに。
✅ 子どもたちにとっては、画面の向こうに広がるリアルな“世界体験”に。
📅 開催日時:4月25日(木)19:30~20:30
🎥 オンライン開催・参加無料
🔗 お申込みはこちら: https://peatix.com/event/4324791/view
夕飯のおかずを作りながら、 子どもと一緒に参加するのも、
大人はお酒を飲みながら見るのも いいかもしれません。
きっと、いつもと違う会話が 生まれるはずです。
---
### 一緒に、世界へ。
ネパールの空の下で、また新しい何かに出会えるはずです。
コメント