※改訂版をアップしました。2020/04/14
令和2年度(2020)ver.
5年「国土の地形の特色 ~日本とアメリカの比較から~」
(指導案・発問・ワークシート)
http://shakainomado.blog.jp/archives/31994479.html
1.[アメリカの地形図]と[日本の地形図]を提示
<日本の地形には、どんな特色があるといえるのかな?>
・考える
・交流する
南北に長い(世界で6番目に長い国)
山地が多くて平地が少ない
アメリカは西側に山地が集中していて、日本は中央に山地が集中している
[世界の主な川の長さとかたむき]を提示
●この資料からどんなことが読み取れますか?
●なぜ日本の川は外国と比べて短く、流れが急になるのだろう?
→まとめ:「山地」「平地」「中央に背骨のような山脈」「川の長さとかたむき」
2.
・[日本の火山分布図]を提示する。
●これは何の地図だと思う?
→火山
●日本の火山はどんなところに広がっているのかな?
全体に広がっている
並んでいるぞ!
●日本の火山については理解できたよね。次に知りたいことは何かある?
→ほかの国の火山の様子
・[ 世界の火山分布図]を提示して、気づいたことを話させる。
日本がほかの国と比べて、かなり火山が集中している国だということに気づかせる
●桜島(火山)の近くで、将来住んでみたいと思う人?
→「いや」と答えた人に理由を聞き、火山の近くで住むデメリット(噴火の可能性)
を確かめる。(火山灰の問題とかも出てくるかな?)→[桜島噴火]
●実際、人は住んでると思う?
・[桜島2]を提示→すぐそばに住んでいる
<火山の近くに住むメリットは?>
・考える
・交流する
・検証する
→まとめ:「火山」「温泉」「地熱発電」
ふりかえり:土地の特徴をうまく活かして快適に生活しているんだな。
コメント