0.事前にゴミ調べ
・自分の家で出るゴミの種類・量を調べる
・自分の家で出るゴミの種類・量を調べる
1.自分の家からどんなゴミを出していたかな?
・1クラスだけでも、たくさんのゴミが出ることをおさえる
金沢市全体にすると・・・
・ゴミを分別しながら板書
(金沢市は「燃やすゴミ」「埋め立てゴミ」「資源ゴミ」「粗大ゴミ」という名称が公式)
参考資料:金沢市 ごみの量
2.どうしてゴミの分別をするの?
・リサイクルして、環境を守るために資源ゴミを分ける
・埋め立てゴミを燃やすと、有害なガスが出るから燃やさずに埋める
→ 埋め立てゴミは「埋め立て地」へ埋められるということを確認
3.「燃やすごみ」はどこに行くの?
・燃やすゴミの行方がわかる
・せいそう工場で一気に燃やしているということがわかる
→ 出た灰は「埋め立て地」へと運ばれるということも確認
4.燃やすゴミも埋め立てゴミも「埋め立て地」に行くなら、燃やす必要は本当にあるの?
・大多数を占める「燃やすゴミ」を燃やしてかさを小さくしなければ、
埋め立て地があっという間にいっぱいになってしまうから燃やす必要があることがわかる。
5.金沢市の埋め立て地はどこにあるのだろうか
・人が住んでいるところから離れたところじゃないと、危ない・臭いから×
・海に埋めるのかな? 山に埋めるのかな? (社会科見学の意欲につなげる)
6.「資源ゴミ」や「粗大ゴミ」はどこに行くのだろう?
・資源化センター(金沢では「リサイクルプラザ」)と呼ばれるところに運ばれてリサイクルされる準備をする
・海外へそのまま輸出されるケースもある
7.リサイクルプラザのこの人たちは何をしているのだろう?
・リサイクルできるペットボトルと、できないペットボトルにわけているということがわかる
・どんなものがリサイクルできるもので、どんなものがリサイクルできないものなのだろう?(社会科見学の意欲につなげる)
8.社会科見学に行って、どんなことがわかったかな?
9.金沢市全体として何か取組を行っているのかな
10.家では何か工夫しているのかな
11.私達はどうすべきかな
12.今までの学習をまとめよう
見学後1 なぜ埋め立て場の寿命は延びたのか
参考資料:ゴミの分別変更点、ごみ推移
見学後2 プラスチックをもやすゴミにしたことは良いことなのだろうか
参考資料:プラスチックもやしていいの?
コメント