子どもたちが考えたくなる/話し合いたくなる社会科を目指して…
授業づくり
1時間1時間の社会科の授業をデザインするときに意識していること。それは【〇〇〇大会】にしないこと!
5年「国土の気候の特色~世界と比べよう!~」2022ver.指導案(単元計画・ワークシート・資料・パワーポイント資料)GIGAスクールver.小学校社会科
5年「大造じいさんとガン~すぐれた「情景描写」とは!?~」2021年度ver.指導案(単元計画・ワークシート・資料)国語科
「"発表しない"授業」にすると、苦手な子は意地でも考え、得意な子はずっと考え続けられる授業になる!(「オクリンク」の新たな活用法)
5年「和語・漢語・外来語」GIGAスクール2021ver. 指導案 GoogleClassroom+ミライシード オクリンク活用術(単元計画・ワークシート・資料)
5年「これからの工業生産とわたしたち ~日本の工業の光と影~」2020年度ver.指導案(単元計画・ワークシート・資料)社会科
5年「工業生産を支える輸送と貿易×SDGs~世界のみんなにとって一番幸せな形とは~」2020年度ver.指導案(単元計画・ワークシート・資料)社会科
5年「くらしを支える工業生産~グラフの読み取りスキルを伸ばす~」2020ver.指導案(単元計画・ワークシート・資料)社会科
5年「和語・漢語・外来語」指導案(単元計画・ワークシート・パワーポイント資料)2020ver.小学校国語科
5年「漢字のなりたち」指導案2020ver.(パワポ資料、板書用資料、ワークシート)小学校国語
5年「工業生産を支える」指導案(単元計画、ワークシート、資料)2017ver.社会科
↑このページのトップヘ