そろそろ1学期の通知表渡しに向けて、日程調整をする時期になりましたね。

 

 

みなさんは、通知表渡しの日程調整、どのようにしていますか?

 

 

 

ほとんどの学校の場合、
保護者に都合の良い時間のアンケートを実施して、
それを基にタイムテーブルを作っていくという感じかと思います。

 

 

 

でも、この30~40人の日程調整って、

意外と時間がかかる作業だったりするんですよね。

しかも、兄弟が絡んでくると尚難しかったりするんですよね。

 

 

 

だからこそ、私が心がけていることは、たった一つ!

「先手必勝」です!!

 

 

 

この作業って早めにするにしろ、後でするにしろ、

どっちみちやらなくてはいけない作業ですよね。

 

 

 

そして、後になればなるほど、兄弟の時間が確定してしまうので、動かしづらくなっていくわけです。

 

 

 

だからこそ、兄弟の時間が確定する前に、こっちで決めてしまって、

その担任に「この子はここにしようと思います!」と伝えてしまうんです^^

 

 

私のやり方を知っている同僚は、

私に負けじと先を争ってくるので、

アドベンチャーレースさながらの白熱した戦いになります()

 

 

 

「早く」仕上げるには、作業も「速く」する必要があります。

 

 

 

では、どのようにして「速さ」を実現しているのか。

 

 

 

 

それは、このファイルです!!

 アイコン


 

 

ファイルの使い方


 

保護者の都合の良い時間帯に「1」を入力していきます。

 

 

そして、兄弟が居る子には「兄弟姉妹」の列に学年とクラスを入力していきます。

入力するときは、例えば「2年3組」なら「23」のように半角数字を入力してください。

1

 

 

これで準備はOK

※全員分を入力することができた段階で「原版」として保存しておき、コピーを作って、そちらで作業することをお勧めします。

 

 

 

実際の調整作業の仕方は以下の通りです。

各時間帯で一番人数が多いところからボタンをクリックして、並び替えを実行し、

(今回は2日目の2:30~の枠が多いので、そこをクリックして並び替えを実行しました)

2

 

 

そして、誰をその時間帯に入れるのかを決めて、

その子たちの他の時間帯の1を消していきます。

(今回は「秋田」「岩手」「神奈川」「静岡」に決めました)

3

 

 

今度は2日目の15:30~の枠が一番多くなったので、そこをクリックして削っていきます。

4


 

 

 

これを繰り返して、完成させます。

5

 

 

 

ここまで来たら、あとは、各担任に連絡です!!

「兄弟姉妹ソート」のボタンを押して…

6

 

そうすると、兄弟姉妹の列を参考にソートされます。

 

あとは、このまま名簿をクラス分印刷して(今回の例だと8クラス分でOKなので8枚印刷)、担任の机上に置くだけ。

7

 

予め、最後のように「この日程にしてみましたが、ご都合どうですか?byたのけん」というようにメッセージを入れてあるので、改めて説明する必要はないので、本当に印刷して置くだけでOK^^

 

 

 

その後、例えば面談順にソートしたいと感じたら、「通知表渡し順ソート」を押せば…

8

瞬殺でソートしてくれます。

 

 

もし、良かったら使ってみてください^^

 

先手必勝です^^


アイコン