単元の設計

2時間目に班内で協議をしたり、全体で協議したりしながらバズ学習を展開していく。そのために、1時間目には思考というよりは基礎知識を付けさせることを重点とする。学習したことを2時間目の考えの根拠とすることができるように、ノートテイクを適宜入れていく。

 

 

1.

■授業用パワーポイント:[外国人に聞いた日本人の印象 日本人って〇〇だよね?+敬語の学習]
   ※(↑ 右クリックして「対象をファイルに保存」で授業用のパワーポイントをダウンロードできます)

 ・「外国人に聞いた日本人の印象」を紹介

  4.昼はまじめ。夜ははっちゃける

スライド2

  3.清潔

スライド3

  2.若く見える

スライド8

  1.礼儀正しい

スライド9

 

・「礼儀正しさ」の一つの理由が「敬語」

  敬語があるのも世界189か国中、日本と韓国の2か国ぐらい。

スライド10

(中国もあるという話も…)

   「敬語」って日本の大事な文化やね!

 

<敬語とは?>

・敬語の基本は「相手を見上げる」  ※ノートテイクさせる

 スライド11

・クラスで一番小さな子に前に出てきてもらう

 

●この子を今の状態で見上げることができますか?

   できない

 

●どうすれば良い?

   台にのってもらう=「尊敬語」

   自分がしゃがむ =「謙譲語」

スライド14
 

 

・「尊敬語」の4つのパターンを紹介  ※4つのパターンをノートテイクさせる

 スライド19
スライド15
スライド16
スライド17
スライド18


・「謙譲語」の2つのパターンを紹介  ※4つのパターンをノートテイクさせる
スライド22

 スライド20
スライド21

 

・「相手を見上げる」敬語ではなく、「敬意を示すための敬語」も存在することを紹介し、それが「丁寧語」だということを紹介。

スライド24

 

・教科書の練習問題をする。

 

 

 

2.<どんな場面でどんな敬語を使うのが正しいのだろう?>(習熟:バズ学習)

 

・本時の流れを共有

  ①自分で問題に挑戦

  ②班内で相談

  ③全体で相談

  ④全員が満点だと確信できた段階で答え合わせ

この条件が大切だと考えています。

このことで、班内で相談する必要感・全体で協議する必要感を生みます。

 

[問題文]を配布
  ⇒[PDFバージョン:編集不可]
  ⇒[Wordバージョン:編集可能]

     ※↑ 右クリックで「対象をファイルに保存」でダウンロードできます。


・個人で考えさせる(「正しい」か「正しくない」かだけを考えさせる)

 

・グループ内で協議(このとき、わからないところがあったらメモさせる)

 

・全体交流(グループ内で解決できなかったり疑問に思ったポイントを共有し、全体で考える)

 

・全員が満点だと確信できた段階で答え合わせ

   間違えているのは①③④⑤⑥⑧⑩

 

・×の部分の正解を確認する

  ①「行ってくださいますか」→「行ってくれますか?」or「行ってくれる?」

     ⇒親しい友達などには敬語は普通は使わない。

  ③「お母様、お父様」④「お父さん、お母さん」⇒「父、母」

     ⇒自分の家族を誰かに紹介するときは「お」や「さん」は使わない。

  ⑤「校長先生はいますか」→「校長先生はいらっしゃいますか?」

     ⇒基本的に友達以外の人と話すときは敬語を使う。

(今回の場合は主語が自分ではないので尊敬語)

  ⑥⑧「犬原先生」→「犬原」

 「おっしゃっていました」→「申していました」「話していました」

     ⇒自分の身内は年上や目上の人であっても、相手の方を立てるために謙譲語や呼び捨てにする。

 

  ⑩「卒業」→「ご卒業」

     ⇒アナウンスなど大勢に向かって話をするときは敬語を使う。