1.

<これからどんな学習をするのかな>

付けたい力の紹介

  文章を読んで理解したことに基づいて、自分の考えをまとめる力

 

本屋に行ってその本を買ったり図書館で借りたりしたと思うが、本を選ぶ基準は?

(これまでの読書生活[本の選び方]について振り返る)

  ※題名、表紙、作者・・・など、分類しながら理由を整理していく。

 

・今回は“「作者」に着目した本の選び方”を学習するということを伝える。

 

・例として教師のオススメの本を2冊程度(同じ作者)のあらすじを紹介
  ※この2冊は私が個人的に本当にオススメする本です。(特に「カラスの親指」)

 

 ⇒ この2冊のあらすじを紹介するための児童配布用資料はコチラ。

     [PDF ver.] [WORD ver.] ※右クリックで「対象をファイルに保存」でダウンロードできます。

 



この作者(道尾 秀介)の作品の共通点はどんなところだと思う? 

 ・読者をもだますということが好きなのかな。

 ・展開が速いことから、読者を飽きさせないように努力をしている人なのかな。

  (その作者の思いであったり、作品の共通性や意外性が見えてくることを確認する)

 ・家族の不幸から物語がスタートするのが特徴なのではないかな。


・教師が成果物の見本(紹介カード)を提示する。
     [PDF ver.] [WORD ver.] ※右クリックで「対象をファイルに保存」でダウンロードできます。


・自分たちも自分の選んだ作者の別の本を読んで、その作者についてもっと考えてみよう!

・ゴールとして「紹介カード」を作成してみんなで交流することを共有する。

 

付けたい力を確かめる

  文章を読んで理解したことに基づいて、自分の考えをまとめる力

     (あらすじ等)       (作者の魅力)

 

 

[課外]

・選んだ作者の本を3冊程度読む。



 

 

2.

<自分の選んだ本のあらすじは?>

・自分の選んだ本のあらすじを書くことができる

(同じ本を選んだ人同士で交流してもいいかと思います)




3.

<自分が選んだ作者はどんな人かな?>

・作品の共通点を見つけさせる

・交流する

(同じ作者でグループ活動しても良いかと思います)

 

 

4.

<作者紹介カードを作ろう>

 作者紹介カード
※児童の作業用ワークシートはコチラからダウンロードしてください。
    [PDF ver.] [WORD ver.] ※右クリックで「対象をファイルに保存」でダウンロードできます。
      ※1ページ目は8つ切画用紙に2in1で直接印刷
      ※2ページ目はPPC用紙(普通のコピー用紙)に印刷して、あらすじを書かせて先ほどの画用紙に貼る作戦。


 

5.

<交流しよう>

・交流

・ふりかえり

  紹介し合って感想(だれの本を読んでみたいと思ったかな?)

  付けたい力(文章を読んで理解したことに基づいて、自分の考え[作者の魅力]をまとめる力)について