1.テーマ:心の発達
●小学5年生のあきらさんはどうすると思いますか?
●5歳のあきらさんだったらどうすると思いますか?
→年齢によって行動が変わってくる
<なぜ年齢によって行動が変わってくるのかな?>
・考える
・交流する
・調べる
色々な人との関わり、自然や動物のと関わり、学習や読書、社会的な活動などの【生活経験】によって、人の心が発達するから。
※人の心が発達するとは・・・感情、社会性、思考力などの心の働きが発達すること
※個人差がある
・まとめる
色々な人との関わり、自然や動物のと関わり、学習や読書、社会的な活動などの【生活経験】によって、人の心が発達するから。
2.テーマ:心と体のつながり
<心と体の関係は?>
・(ワークシート1)を配布して取り組ませる ※ワークシート1の拡大版を黒板に
※人によって変化の現れ方が違うということを気づかせる
・(ワークシート2)を配布して取り組ませる ※ワークシート2の拡大版を黒板に
●ワークシート1とワークシート2の共通点は?
心と体って連動してるんだ。
●ワークシート1とワークシート2の違いは?
心→体
体→心
⇒ 心と体は相互に影響し合っているということをおさえる。
・まとめる
心と体って連動してる。そして、心と体は相互に影響し合っている。
3.テーマ:不安やなやみがあるとき
●みんなって不安に感じることとか、悩みを抱えることってある?
<不安や悩みがあるとき、どんな対処方法があるのかな?>
・考える
・交流
1人でできること
考える
生活を変える
好きなことをする
運動する
気にしないことにする
誰かとできること
相談する
※相談相手として友達、家族、専門機関などがあることをおさえる
・運動をやってみる
呼吸法/軽い運動
・まとめる
1人でできることや誰かとできることなど、色々ある。
●評価問題(解答も付いています)
(よくありがちな、なんでもありの記述問題をなくして、子どもたちに知っていてほしい知識を中心に問題を構成しました。再構成しやすいようにワード資料もアップしておきます。)
word(ワード)バージョン ※右クリックで「対象をファイルに保存」でダウンロードできます。
PDFバージョン
コメント